|
あきる野ふるさと工房 |
紙すき・・・できること 体験プログラム ご案内
*体験料などには消費税8%を含みます
あきる野ふるさと工房「軍道紙の家」では、日本伝統工芸和紙「軍道紙」を保存伝承しつつ、学習や地域振興のお役に立てればと、次のような「できること体験プログラム」をご用意いたしております。
軍道紙の「一日和紙づくり」、「紙すき」のプログラムは、ご自身で和紙の葉書や半紙を漉きます。 紙すきを楽しみながら、お気持ちを精一杯つめ込んだ作品づくりに、ご利用しては如何でしょうか。 「軍道紙」のもつ素朴さや、しなやかさが、お客様の作品づくりにお役に立てればと願っております。
ご利用をお待ちしております・・・。
一日和紙づくりは、お客様ご自身が自由に紙を漉きます。もちろん最初はご指導いたします。でも、ある程度マスターできれば、あとはお客様ご自身が楽しみながら紙を漉いてください。漉きあがった紙はその日のうちに乾燥して、お持ち帰りもできます。
はがき、A3紙、半紙、名刺など漉いてみませんか。
一舟分の紙原料で、おおむね「半紙」30枚、あるいは「はがき」50〜60枚漉けます。
ご来館いただける場合には、ご予約いただければ幸いです。
料 金 (消費税8%を含見ます) 2016.4.25から |
個人(1人〜4人) |
基本料金 |
お一人様1,620円 |
7,480円 |
紙の原料 |
1舟分(3kg) |
団体(5人〜10人位まで)
*必ずご予約お願いします |
基本料金 |
お一人様 |
1,400円 |
紙の原料 |
2舟分(6kg)〜 |
12,860円〜 |
(お断り)
あらかじめ準備してある紙原料が使用終了した場合には、当日の追加ご要望にはそえませんのでご容赦をお願いいたします
紙すきは、当館によりあらかじめ準備した船(紙の原料が入ったもの)から、お一人様「半紙」2枚、または「はがき」6枚を漉きます。はがきには野の草花を漉きこむこともできます。漉きあがった紙は乾燥して後日郵送(送料別途)いたします。
*ご来館いただける場合には、お問い合わせ、ご予約をお願いいたします。
料金 (消費税8%を含みます) |
お一人様 |
1080円 |
半紙2枚または葉書6枚 |
郵送料別途 |
もう少し半紙や葉書を作りたい方へのご案内
追加料金 半紙1枚につき 210円、葉書2枚につき 210円 |
はがき: 2枚漉き\770+送料、 4枚漉き¥930+送料 もご体験できます。
(お断り)
あらかじめ準備した紙原料が使用終了した場合には、当日のご要望にそえませんのでご容赦をお願いいたします
◆名刺づくり (スタッフの都合によりご対応できない場合がございますので事前にお問い合わせをお願いいたします。) |
名刺づくりは、和紙(軍道紙)で名刺を作ります。
当館に備え付けのパソコンを使い、名刺をデザインし、インクジェットプリンターで印刷し、定型にカットし、完成です。 名刺はA4用紙1枚で最大10枚できます。
あらかじめお客様においてデザインされた名刺データをお持ちいただき、名刺を作成されても結構です。
料金 (消費税8%を含みます) |
データ作成から完成まで |
パソコン・プリンタ使用料含む |
1350円 |
A4和紙1枚付 |
お客様のDATAで作成 |
(お客様のDATAは、ラベルマイティまたはワードでお願いいたします。) |
