![]() |
あきる野ふるさと工房 |
ぴんころ大使さまうちわづくり・・・できること 体験プログラム ご案内 |
その昔、軍道紙は野生の楮(こうぞ)を原料にして漉かれ、 その紙は絹のような繊維が互いに手を取り合い、引き裂いても切れないほど強く丈夫で長持ち、更には 年月を経るごとに輝きを増す。 と言い伝えられ、生活の過酷な場所で多く用いられてきました。 今では あきる野ふるさと工房」で大切に漉かれています。 この軍道紙、どこか私たちの人生と重ね合わせられる「心のよりどころ」を持ち合わせているような気がしませんか? 如何でしょう・・・・軍道紙の”強い・丈夫、そして年月を経るごとに輝きを増す”に あやかって 願いをかけてみませんか・・・ 健康で丈夫に暮らせますようにと・・・・・ 透き通る青空が、心の中に広がるような気がいたします・・・。 そこで軍道紙保存会では、見えない思いを造形(かたち)にと空想が広がり、 このたび蓮華国の「ぴんころ大使」様に あきる野ふるさと工房中庭のお堂へと、ご降臨をいただきました。 それはそれは、ふくよかなお姿ですので、皆様もおいでになられて御会いになってはいかがでしょうか・・・ そして 軍道紙にあやかって、「ぴんころ大使」様の「うちわ」 を作ってみませんか 健康で丈夫に暮らせますように・・・と 大きな声で願いをこめて・・・・・ね |
◆ぴんころ大使さま うちわづくり | |
「ぴんころ大使」様の絵柄は、赤・青・黄色など準備しています。うちわ骨は軍道紙保存会のオリジナルです。 うちわ作りの時間は、軍道紙のお話も交え、1時間から1時間半くらいです。 出張うちわづくりも計画しています。 でも、始めたばかりですので対応が不十分ですので、ご相談させていただきたいと思います。 ご来館いただける場合には、ご予約いただければ幸いです。特に団体様でおいでの場合はご予約をお願いいたします。 |
ぴんころ大使 うちわづくり 料金(消費税10%を含みます。) | ||
お一人様 | 表の紙、裏の紙、うちわ骨 付き | 1,520円 |
![]() |
![]() |
|
ぴんころ大使さま うちわ 大きさ φ200mm |
蓮華国より ご降臨のぴんころ大使さま(中央) |